
2017年08月15日 [手作りシーサー]
埼玉県からお越しのご家族、ペアでシーサーを作りました♪
埼玉県からお越しのご家族です♪
沖縄旅行は家族で6回目とのことでした!沖縄が大好きみたいです♪
お父さんと、小学5年生の娘さんがシーサーのオスとメスをそれぞれ作成しました。
ちなみにお父さんがメスのシーサー、娘さんがオスのシーサーを作りました。
体験中も今日の出来事などを話されていて、とっても仲良しな雰囲気でした(^^)
宿泊先はコテージのあるホテルだそうで、小さなお子さんがいる家族や、カップルなどにお勧めとのことでした。
でも、雨の日は大変かもしれないですね。
この日は古宇利島や本部町に行かれたそうで、面白い情報をもらったので今度行ってみたいと思います(笑)
ところで、シーサー作りですが
作成開始すぐに不安をあらわにしていたお父さん。
からだが上手く作れずにやり直しされていましたが、
その後は順調に進み完成しました(^^)
途中、苦戦しているお父さんをお母さんが手伝っていました(笑)
お父さんはメスのシーサーを作っていましたが、まつげやほっぺの柄もデザインされて
とっても可愛くなりました。
完成間近でたてがみの柄が、666になっていたことにお母さんが気づき、
不吉(ダミアン?)と言って一つを直しました(笑)
粘土は扱いが難しいため苦戦される方もいますが、結果
とても可愛いシーサーが出来ていますのでご安心を(^^)
時間はかかりましたが、娘さんも一人で可愛いオスのシーサーを作り上げました♪
以前の沖縄旅行で、シーサー絵付けを宿泊先のホテルで体験されたことがあったようで、
今回はカラーの無いシーサーで、
自分で作りたかったそうです(^^)
楽しい沖縄旅行の思い出が出来たのではないでしょうか♪
ありがとうございました(^_^)
沖縄旅行は家族で6回目とのことでした!沖縄が大好きみたいです♪
お父さんと、小学5年生の娘さんがシーサーのオスとメスをそれぞれ作成しました。
ちなみにお父さんがメスのシーサー、娘さんがオスのシーサーを作りました。
体験中も今日の出来事などを話されていて、とっても仲良しな雰囲気でした(^^)
宿泊先はコテージのあるホテルだそうで、小さなお子さんがいる家族や、カップルなどにお勧めとのことでした。
でも、雨の日は大変かもしれないですね。
この日は古宇利島や本部町に行かれたそうで、面白い情報をもらったので今度行ってみたいと思います(笑)
ところで、シーサー作りですが
作成開始すぐに不安をあらわにしていたお父さん。
からだが上手く作れずにやり直しされていましたが、
その後は順調に進み完成しました(^^)
途中、苦戦しているお父さんをお母さんが手伝っていました(笑)
お父さんはメスのシーサーを作っていましたが、まつげやほっぺの柄もデザインされて
とっても可愛くなりました。
完成間近でたてがみの柄が、666になっていたことにお母さんが気づき、
不吉(ダミアン?)と言って一つを直しました(笑)
粘土は扱いが難しいため苦戦される方もいますが、結果
とても可愛いシーサーが出来ていますのでご安心を(^^)
時間はかかりましたが、娘さんも一人で可愛いオスのシーサーを作り上げました♪
以前の沖縄旅行で、シーサー絵付けを宿泊先のホテルで体験されたことがあったようで、
今回はカラーの無いシーサーで、
自分で作りたかったそうです(^^)
楽しい沖縄旅行の思い出が出来たのではないでしょうか♪
ありがとうございました(^_^)
